いろいろやる課、書く係

いろいろなことを、たんたんと記録するブログ

シェア畑2022年第1回講習会

しまった、写真を撮っていなかった……

講習会のメモです。

 

でも今回は、イチゴとスナップエンドウ追肥の話くらい。

4つの苗の間、4箇所に、鶏糞10ccずつ。土がしめっていたら水はやらなくてよい。

10ccて難しいね……80cc取ってったら、7カ所で尽きてしまった……

今度からは40ccずつ持っていこうかな。そしたら1/4ずつだからわかりやすいかな。

 

イチゴの葉っぱが枯れて、引っ張って取れるようなら取る。

取れなかったけど、追肥するのに葉っぱどかそうと触ったら、朽ちてた……

もし花が咲いたら、2月末までは摘み取る。3月以降は生かす。

 

あとは来月、スナップエンドウに支柱を立てる。

イチゴの苗の下に不織布を敷いておく方法も教わりました。これはこの農園オリジナルの技……。

うちの農園のアドバイザーさんが、何年も自分で菜園やってたらしくて、なんかほんといろいろすごい。

度々オリジナルの技を授けてくれるのみならず、講習会の資料をスケッチブックに書いてくれていたり、それと同じものを立て看板みたいに見本畑に立ててくれていたり。

小屋の中もいつも使いやすいように工夫してくれているし。

 

ブロッコリーは、追肥は1月まで。肥料が残っちゃうので。

あと鳥よけのテグスが切れてしまっていたので、来週張り直そう……今週は寒くて力尽きた。

張ってても、鳥に葉っぱ食べられてたけれどもね……

樹に近い区画の茎ブロッコリーの葉っぱは、かなり食べられていたな……

 

空き畝は寒起こし済み。だけれども、耕すレベルでやってしまった。

大きな塊が残っててよかったらしい。空気に触れる部分が増えるので。

 

立春開けからトンネル栽培の準備していいらしいけれど、手厚く防寒してあげないといけないのでたぶんやらないと思う……不織布とビニールと防虫ネットと……

 

次回の講習会は3月。