いろいろやる課、書く係

いろいろなことを、たんたんと記録するブログ

シェア畑(2021.11.14)第9回講習会

ようやく畑の記録をつけることにしました……
2020年9月からのユーザーです。

ゆるめの記録はnoteにもしてます。ユーザーじゃない方はnoteのほうがわかりやすいかも。

note.com

第9回講習会に参加したので、まずはそのメモ。
年内最後の講習会ですね。

<1畝>(大根、葉物)
・収穫は随時、12月中には採り終える感じ
・畝が空いたらトンネル栽培で3月まで葉物を育ててもいい(一度耕して畝立てはする。葉物は肥料は要らない)


・寒起こしする場合は、1月中旬から2月中旬に(たぶん1月下旬が一番寒い)
・寒起こしするときに1畝に対して米ぬか200cc入れる(よいものまで死んでしまわぬよう……)
・寒起こし後、2月下旬からトンネル栽培してもいいよ(3月まででも案外育つよ)


・トンネル栽培は、ビニール(裏表あるよ)の上から防虫ネットかけて、その上からダンポール2本で止めておく(木枯らしで飛んでしまわぬよう……)
・ビニールは、U字ピンは麻紐にかけるのではなく、ビニールごと挟んじゃうこと
・トンネルつくる目安は、最高気温が15℃、平均気温が11℃を下回ったら(だいたい11月下旬)

 

<2畝>(茎ブロッコリー、レタス、キャベツ)
※わたしの畝はよく育ったので、レタス2つとキャベツ1つ収穫済み、茎ブロッコリーの頂花蕾も採って追肥済み、本日残りのキャベツ収穫
・茎ブロッコリーは1ヶ月ごとに追肥(わたしの場合は月初)
・畝の空いたところについては、1畝と一緒だけど、ベタ掛け栽培でもいいよ(不織布をかける)

 

<3畝>(イチゴ、スナップエンドウ
・イチゴは、1月中旬に追肥
 枯れた葉の除去随時、もし花が咲いたら2月末までは摘み取る
スナップエンドウも、1月中旬に追肥
 年末までに15cm以上になっていたら、15cmくらいで切る

 

<全般>
水やりしなくていいよ(豆は植えたときもそんなに要らない)

講習会メモ終わり。

 

以下作業メモ。
なんか、スマホアプリから写真アップしたら画像汚くなった悲しい

<3畝>
先週植えたスナップエンドウの種、4×4のうち、15発芽。まずまず。
とりあえずで不織布かけてたのでそれを外し。
2畝から撤収した防虫ネットをかける。
イチゴさんはお変わりなく。

f:id:sakimika:20211115005531j:image

 

<2畝>
キャベツ収穫~
今週行ったら先週より倒れてたけど。うちの畑、よく育つけどなんか斜めになる。親に似るのか。

f:id:sakimika:20211115005501j:image

f:id:sakimika:20211115005552j:image

空いたところ、根っこを整理してなんか植える?と思ったけれど、3畝の防虫ネットかけるので作業はお腹いっぱいになったため、まっいいか、寒起こしモードで、となる。

ブロッコリー、脇芽伸びてきたから収穫してみた。気持ちちょっと早かったかも?

f:id:sakimika:20211115005744j:image

 

<1畝>

f:id:sakimika:20211115005615j:image

水菜育つも、先週まで被害のなかったアブラムシが、中央の若い芽のあたりにたくさんいらっしゃってショックを受ける……(小松菜にもついてた……)
4株残ってたうち、2株収穫。
畑でざっと落として油石鹸水かけておいた。
家に帰ってから水につけておいたけれども、たくさん出てくる……
残った株にも油石鹸水まく。

大根、1本目は早めに採ってみたけれど、2本目はしばらく置いておいたら、とても大きく育った!
写真に入りきらぬ。


f:id:sakimika:20211115005642j:image

f:id:sakimika:20211115005700j:image

f:id:sakimika:20211115005712j:image

でもこちらも先週よりアブラムシがみっしり……
心折れたので、葉は落として帰ってきた。
できれば葉っぱも食べたいのだけれど。
残りの大根のときはできるだけそうしたいけどなぁ。

あと春菊も少し摘んだ。

<来週以降やること>
来週はあんまり時間ないから、葉物と茎ブロッコリーを摘んで、アブラムシ対策するくらいかな
再来週、大根1本収穫かな~